news お知らせ

熊本県工業連合会30周年総会

先日は県工連の30回目の総会が開催されました。
毎年恒例の工業大賞は平田機工株式会社の「膨大な異種要素間の関係性を解明する 画期的相関解析 ツール【HIGOMARI】の開発」が選ばれました。大変難しい研究ですが今後自然科学分野の他、経済、金融、物流、マーケティング等、データを扱う様々な分野で活用が期待できるそうです。
もう一社、ウェルビーイング賞にトイメディカル株式会社の「おいしいと健康どちらも叶える新技術
 独自の塩分コントロール技術による新発想調味料【零(しお)】の開発が選ばれました。
食事中の塩分を効果的に吸着し、塩分を吸着した状態のまま便として排出する。
という自分のようなおじさんには大変ありがたい開発ですね。
両社とも本当におめでとうございました。

記念公演は木村県知事に「TSMC効果の波及と熊本経済のイノベーションの実現について」と題して 講演いただきました。サイエンスパーク構想や地下水対策、渋滞対策などについて貴重な話を聞かせていただきました。

本年度よりこの会の会長の役を務めることになりました。
自分よりふさわしい方々はたくさんいらっしゃると思うのですが、長年お世話になっている
先輩方から「4年間県工業発展のため働きなさい」とのことでお引き受けしました。
会員企業332社の経営に少しでも役に立てるよう微力ながら頑張りたいと思います。

お知らせ一覧へ